転職活動中のサンズです。
転職活動では必ず提出しないといけない職務経歴書の見本と書き方を紹介します。
私自身も今回の転職活動の際に職務経歴書を一から書きました。
「職務経歴書ってそもそもどんなの?」という方に実際に職務経歴書をどのように書くのか紹介します。
この記事を読めばわかること
- 職務経歴書の書き方がわかる
- 職務経歴書の見本サンプル
- 項目ごとに書き方紹介
職務経歴書の書き方

それでは実際に職務経歴書の書き方について紹介していきます。
ただ書き方のみを紹介しても、職務経歴書の実物がわからない方にはわかりにくいと思います。
ですのでまずは職務経歴書の見本を紹介します。
見本
詳しい内容は以前の記事にて紹介していますので、そちらを参考に。

職務経歴書の項目ごとの書き方ポイントを紹介

ここでは項目ごとでの職務経歴書について解説していきます。
【職務要約】
今までの職務経験の概要を書きます。今までどういう事(営業や経理など)をしてきたのか、またどういうスキルがあるのかなど自己PRを入れるといいです。
【職務経歴(詳細)】
見本は1社分なので、もう1社経験があればもう1社分追加して書きましょう。
異動(営業⇒総務など)や昇給があった際も日付で区切ってそれぞれで経歴(経験)を書いておくと良いでしょう。
- 業務内容
- マネジメント経験
- 実績
- 自己PRポイントなどアピールになるものは書いておきましょう!
マネジメント経験があれば必ず書いた方が良いと言われます。
できるだけ詳しく書きましょう‼︎
どんなことでもアピールになる可能性はあるので、とりあえず書いてみましょう。
【活かせる経験・知識・技術】
ここでは今までの経験の中で得た知識や技術を書きます。
リクルートエージェントで作成すると、職種ごとのサンプルが多数あります。
- 信頼構築力
- 社内調整力
- マネジメントスキル
- 営業(総務・経理)スキルなど
今やっている業務内容で当てはまりそうなものを選んで書けば大丈夫です。
自分で「これはなんとなく当てはまる」というスキルがあればそれを書いてください。
私もそうですが、「特にない。。。」という方はサンプルを参考に書きましょう。
【資格】
ここは持っている資格を記入します。
簿記1級やパソコン関係など持っている資格は書きましょう。
【自己PR】
最後に自己PRです。
ここは今までの経験の中で大事にしてきた内容を書きましょう!
例えば
- 必ず売上達成させるために~してきた
- ミスをしないために~してきた
- 実績があること 例. 〇〇を意識していた為、~という実績を残せました。
何か一つは今までの経験の中で自分として譲れないものや意識していたことを書いてみましょう。
ぱっと出てこなければエージェントの面談の際に相談すると良いでしょう。
書類通過率を上げるために

書類通過率を上げるためにさらにやると良いことを紹介します。
活かせる経験や自己PRについては、応募する企業の求める人物像に合わせて書き換えると書類選考の通過率が高くなります。
毎回変えるのは大変ですが、求める人物像と自分のPRポイントをマッチさせると書類通過する可能性が高くなります。
企業の求める人物像と自分のPRポイントを合わせよう‼︎
まとめ
職務経歴書で今までの自分の経験や意識してきたことをPRしましょう。
「自分は特に経験が何もない」と考えてしまいますが、あなただけではありません。
必ずあなたの経験の中にアピールできるポイントはありますので、
転職エージェントの面談の時に相談してみましょう。
今までやってきたことに自信を持って、一緒に良い転職のために頑張りましょう‼︎


